top of page

谷本公園 ブログ
検索


秋の訪れ
皆さんこんにちは。 暑さも和らぎ、過ごしやすい日が多くなってきました。 緊急事態宣言延長に際しての対応については、HPに記載されていますのでご確認ください。 さて、公園ではクロガネモチやシャリンバイなどの実がなっています。...
谷本公園管理人
2021年9月17日


セミの羽化フィーバー(セミが苦手な方はご注意ください)
皆さんこんにちは。 (今回はセミの羽化途中の写真がありますので、苦手な方はご注意ください) 昨日オリンピックの開会式もありましたが、皆さんはご覧になったでしょうか? 私は公園で仕事していたら、いつの間にか20時を過ぎていました…...
谷本公園管理人
2021年7月24日


カブトムシ発見!
皆さんこんにちは。 晴れの日もちょこちょこ出てきて、そろそろ梅雨明けしそうですね。 セミの声も聞こえ始め、本格的な夏の気配を感じます。 先日園内を歩いていて、ビオトープのシラカシの根元がゴソゴソしてる…と思ったらカブトムシがいました!...
谷本公園管理人
2021年7月13日


自然観察会実施&アジサイ開花情報
皆さんこんにちは。 ちょっと時間が経ってしまいましたが、先週の29日(土)に園内や周辺の川沿いに自生する植物を観察する自然観察会を行いました! 参加者の方々と一緒に歩きながら野草や実を中心に観察しました。クスダマツメクサやヒメジョオンなどの花が見ごろで、ヘビイチゴなどは赤い...
谷本公園管理人
2021年6月6日


ミツバチの様子
皆さんこんにちは 気付いたら前回の更新から2週間たってしまっていました… さて、ミツバチの様子ですが、先日巣箱の中を見たらだいぶ巣が大きくなってきたので、巣箱を1段増やしてみました。巣箱についてももう少し詳しくご紹介したいのですが、また今度にしたいと思います。...
谷本公園管理人
2021年5月27日


ナイター募集終了のお知らせ&屋上にとあるものが…?
先日ブログで紹介したナイター職員の募集ですが、募集を締め切らせていただきます。 お問合せいただいた方、ありがとうございました。 さて、過ごしやすい暖かさになり、植物だけでなくいろいろな虫も目立つところに出てくるようになりました。...
谷本公園管理人
2021年5月3日


こいのぼり飾りました!
皆さんこんにちは。 先日募集をしたこいのぼりですが、園内数箇所に飾りました! 最終的に球技場の周りをぐるっとまわる形で飾っています。 これだけ多くのこいのぼりを飾ったのは初めてなので、様子を見ながら位置の調整や追加などを行おうと思っていますが、来園された際には見て楽しんでい...
谷本公園管理人
2021年4月23日


3on3コート修理のお知らせ
皆さんこんにちは。 谷本公園ではソメイヨシノの花も終わり、駐車場周辺のきれいなピンク色のトキワマンサクもそろそろ終わりに向かっています。 さて、HPや公園の掲示板では先週からお知らせをさせていただいていましたが、今週の7日(水)~9日(金)の間に3on3コートの舗装部分の修...
谷本公園管理人
2021年4月5日


ソメイヨシノ開花状況
皆さんこんにちは。 谷本公園のソメイヨシノですが、開花がだいぶ進んできました。 道路側は冬に剪定したこともあり、開花が遅くもう一息ですが、奥のビオトープ側に行くにつれて開花が進んでいます。 撮影用の一眼レフを自宅に置いてきてしまったので、きちんとしたカメラを持ってくるまで週...
谷本公園管理人
2021年3月26日


ソメイヨシノ開花しました。
皆さんこんにちは。 土曜日の大雨のような日もありますが、だいぶ春らしい温かい日が多くなりましたね。 春といえばこの花、ソメイヨシノが開花しました。 昨日くらいから咲きはじめ、数輪ではありますが咲いてきています。開花状況は随時お知らせします!...
谷本公園管理人
2021年3月16日


いろいろな開花情報②
皆さんこんにちは。 今回はビオトープ以外で咲いている花のお話しです。 川沿いのソメイヨシノの下に植えられているアセビの花が咲いてきていました。 すこしピンクがかった白色のスズランのような花がたくさんつく中低木です。 漢字で書くと「馬酔木」となりますが、これは葉に毒があり、馬...
谷本公園管理人
2021年3月13日


いろいろな開花情報
皆さんこんにちは。 だいぶ暖かくなり、過ごしやすい日が多くなってきました。 たくさんの人に写真を撮っていただいたカワヅザクラも葉が多くなってきて、ピンクと緑色半々か、緑が少し多いくらいになってきました。 カワヅザクラの花は終わりですが、他の植物が咲いてきているのでそのご紹介...
谷本公園管理人
2021年3月9日


カワヅザクラが見ごろになりました
皆さんこんにちは。 一気に暖かくなり、カワヅザクラも一気に開花しました。 多くの木で8分咲き~満開の見頃になっています。 土日ということもあり、通りがかった人が写真を撮る様子もよく見られました。 そのうち花が散り始めてしまうと思いますが、通りがかった際に見て、思い出の一つと...
谷本公園管理人
2021年2月21日


カワヅザクラの開花状況
皆さんこんにちは。 だいぶ暖かくなり、過ごしやすい気温になってきました。それと同時にスギ花粉も本格的に飛ぶようになり、目と鼻が花粉の気配を感じています。苦難の季節の到来です… 公園のカワヅザクラですが、木によりますが5分~6分咲きくらいだったり、1分咲きくらいだったりします...
谷本公園管理人
2021年2月18日


雨の日の野鳥たち
皆さんこんにちは。 今日は午後から雨が降っていましたが、途中から雪に変わりました! 外で作業をしていましたが、結構降ってきて寒かったので、途中で切り上げて暖かい室内で事務作業に切り替えました。 こんな寒い日はなるべく外に出たくないのは皆さん共通だと思いますが、公園の一角では...
谷本公園管理人
2021年1月28日


ガマの穂
球技場の周りには雨水が流れる水路があるのですが、その場所にガマという植物が生えています。 この時期になるとソーセージのような棒状の穂をつけます。この穂は秋の終わりに熟すと少しずつ穂の形が崩れて種をまくのですが、この時にギュッと握ると動画のように種がブワッと出てきます!...
谷本公園管理人
2020年12月6日


ドングリのお話し
少しずつ昼間も寒くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 寒くなると植物も活動しなくなる…と思いがちですが、実はすでに春に向けての準備をしている植物も数多くいます。 数日前にビオトープを歩いていたら、道端に落ちていたコナラのドングリがいくつか発根していました。調...
谷本公園管理人
2020年11月28日


赤色の紅葉情報
昨日と比べて一気に寒い日となりました。 今回は赤色に紅葉した植物のご紹介です。 1つ目はハナミズキです。スケートボードコート前の園路に植栽されていて、きれいな赤色になっています。比較的低い木なので、葉っぱを手に取って観察してみてはいかがでしょうか。...
谷本公園管理人
2020年11月12日


黄色の紅葉情報
夜がだいぶ冷えるようになってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 公園の植物たちは、冬の訪れを感じて次々に紅葉してきています。 紅葉すると葉が赤色や黄色などになりますが、今回は黄色になった植物を紹介します。 まずは「カツラ」のご紹介です。球技場の前などに植えられてい...
谷本公園管理人
2020年11月7日


虫とのお別れの季節です
夜になると上着が必要になるような肌寒い日が続いてきています。 まだ公園ではコオロギが鳴いていたり、バッタやカマキリが草むらにいたりしますが、そろそろ虫たちとはお別れになってしまいます。次に出会えるのは来年になってしまうので、来園された際に探してみてはいかがでしょうか。...
谷本公園管理人
2020年10月25日
bottom of page