雨の日の野鳥たち
- 谷本公園管理人
- 2021年1月28日
- 読了時間: 2分
皆さんこんにちは。
今日は午後から雨が降っていましたが、途中から雪に変わりました!
外で作業をしていましたが、結構降ってきて寒かったので、途中で切り上げて暖かい室内で事務作業に切り替えました。
こんな寒い日はなるべく外に出たくないのは皆さん共通だと思いますが、公園の一角ではこんな人が少ない日だからこその賑わいを見せています。
冬になると公園に植栽されているクロガネモチはきれいな赤い実をつけますが、寒さが厳しい時期になると野鳥がこの実を食べに来ます。
(実自体は秋ぐらいからあるのですが、熟してないのか、美味しくないのかこの時期まで食べずに残っています)
最近は公園外周の道路沿いにあるクロガネモチの実を野鳥が食べているのですが、雨で人が少ない時には、普段は人が多くて近寄りにくいニュースポーツ広場付近のクロガネモチをここぞとばかりに食べに来ます。
野鳥は雨が降っても餌を探して食べていかないといけないので、今日は10羽前後のヒヨドリが飛び回り、ヒヨドリが落とした実を狙ってツグミが地面を歩き回っていました。
こんな日でも生き物たちはたくましく生活していますね。
本日から申し込み開始の2月13日の野鳥観察会は、こんな感じのお話をしつつ公園と近くの川を回ります。
まだ応募可能ですので、興味がある方はお気軽にお問い合わせください!
(写真のピントが甘いのはご愛嬌という事で・・・)


Comments