先日ブログで紹介したナイター職員の募集ですが、募集を締め切らせていただきます。
お問合せいただいた方、ありがとうございました。
さて、過ごしやすい暖かさになり、植物だけでなくいろいろな虫も目立つところに出てくるようになりました。
レストハウスの屋上に登る際に、カマキリの子供がいました。種類まではわかりませんでしたが、まだ指の爪サイズだったのでこれから無事に大きくなってほしいものです。
そして、前回チラッと紹介しましたが、先日レストハウスの屋上にとあるものを設置しました。
最近はテレビなどでも紹介されていることがあるので、見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。こちらです!
仮の設営ですが、見てわかる方はいらっしゃるでしょうか?
こちらはミツバチ用の養蜂箱になります!
谷本公園の屋上は屋上緑化となっており、比較的平らなスペースが多くあります。
そのスペースを用いて何かできないかな?ということで、今年度は養蜂にチャレンジしてみようと思い設置しました。
まだハチが出入りしている様子はありませんが、入ってくれればいいなと思いながら、時々様子を見てみようと思います。
利用者の方からは見えない場所に設置されていますし、ハチが住んでくれたとしても、実際にイベントなどで活用できるのはまだまだ先になりますが、続報をお待ちください!
今回の設置には、谷本公園と同じ団体が管理していて、既に養蜂活動中の玄海田公園(緑区)の園長に来ていろいろと教えてもらいました。
玄海田公園では既に養蜂関係のイベントを行っているほか、自然関係のイベントも多く行っているので、ご興味のある方は玄海田公園のホームページ(玄海田公園 【緑とコミュニティーグループ】 (midocomi.com))や公園のインスタグラムなどをご確認ください!
Comments