皆さんこんにちは。
公園では二ホンミツバチを飼育していて、今年分蜂したため2群れ飼育していますが、先週末から巣に危機が迫っていました。
皆さんこちらの虫は何かわかるでしょうか。
![](https://static.wixstatic.com/media/aa2882_ca9a0647036d40c2871761504f8e1e98~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/aa2882_ca9a0647036d40c2871761504f8e1e98~mv2.jpg)
日本最大級のハチであるオオスズメバチです!
オオスズメバチはミツバチの成虫や幼虫を襲って餌にしてしまう天敵です。
夏ごろから活動が活発になるらしく、2群れの内、1群れが少し弱り気味なのを狙って襲撃してきたようです。
![](https://static.wixstatic.com/media/aa2882_1ce357d7e9464c02a853e1cd6e44cb32~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/aa2882_1ce357d7e9464c02a853e1cd6e44cb32~mv2.jpg)
元気な方の巣は、出入口に集まってオオスズメバチが入ってこないように壁を作っていましたが、弱っている方の巣は出入口にオオスズメバチが待ち伏せしてしまい、ミツバチたちは巣の中に引きこもってしまっていました。
ミツバチたちにも自衛の手段はあるのですが、結構な数のオオスズメバチがいったり来たりしていて危なそうだったため、今回は捕獲用の罠を設置したり、巣の出入口にスズメバチが入れないように金網をセットしたりしました。
そのかいあってかオオスズメバチの数は減り、今日の昼頃には弱っている巣の方からもミツバチが出入りするようになったので、ひとまずの危機は過ぎ去ったようです。
昨年はオオスズメバチに襲われることはなかったので、今年はどうにか耐えて全滅しないでほしいなと思います。
Comments