top of page

野鳥観察会を実施しました

谷本公園管理人

皆さんこんにちは。


公園では18日に野鳥観察会を開催したので、そちらのご報告です。

ケーブルテレビの取材も来ていたので、ろくに見れなかったらどうしよう…とも思いましたが、2時間半の観察会で26種ほど観察できました!


常連のカワセミや冬場になると毎年来てくれているオカヨシガモやコガモ、ヨシガモなど、水鳥中心に観察することができました。


特に印象的だったのは、畑の近くで見られたチョウゲンボウでしょうか。遠かったのではっきりとはしませんでしたが、2羽見られたので、もしかしたら夫婦だったのかもしれません。

チョウゲンボウはしっかり観察するには遠すぎました…
チョウゲンボウはしっかり観察するには遠すぎました…

また、初めてタシギも観察できました。前から川は護岸されて地面が硬いところも多いので、いるかもしれないけどどうだろう…?と思っていましたが、泥地のところで餌を探していました。

凄く地味な模様をしているので、もしかしたら今までもいたけれど、気づかれていなかっただけかもしれませんね。


タシギは地味ですが、意外と複雑な模様をしていますね
タシギは地味ですが、意外と複雑な模様をしていますね

冬は野鳥を観察しやすい季節ですし、カモ類もまだしばらくいてくれると思うので、お散歩ついでに何か野鳥がいないか探してみてはいかがでしょうか。


観察された種(順不同)

ヒヨドリ、イソシギ、オオバン、コサギ、コガモ、カルガモ、ハクセキレイ、ドバト

キセキレイ、カワセミ、ジョウビタキ♂、カワウ、カイツブリ、オカヨシガモ、ヨシガモ

ダイサギ、キジバト、ムクドリ、チョウゲンボウ、モズ、メジロ、コゲラ、アオサギ

ガビチョウ、シジュウカラ、タシギ


コゲラは近かったのでみんなでじっくり観察できました
コゲラは近かったのでみんなでじっくり観察できました


0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page