皆さんこんにちは。
今年もあっという間に1か月が過ぎようとしています。早いですね。
前回紹介したクロガネモチの実ですが、外周に植栽されていた分はほとんど野鳥たちに食べられてしまいました。食べ物がなくなって、ようやく園内の人通りが多めの木にいることが多くなったように思います。
予想通り月末か来月頭ごろには園内のクロガネモチはすべて食べられてしまいそうです。
さて、時期は前後してしまいますが、今月も花壇ボランティアの活動を行いました。
1月の広報よこはま青葉区版に実施のお知らせを出していましたが、そちらを見た方が新たに参加されるなど、うれしいこともありました。
この時期はあまり花の動きも少なく、時間が余りがちなので、今回は夏の花壇に植えていたコキアを使って箒を作ってみてもらいました。
抜いてからバックヤードで乾燥させていたコキアを出してきて、みんなで種などを落とし、枝ごとに切り分けた後、竹の棒に切り分けたコキアの枝を針金や紐でしばりつけてみました。
量は少なめだったので1本しか作れませんでしたが、いい感じの箒ができました!
活動の際などに皆さんに使っていただこうかと思います。
次回は2月21日(水)で、来年4月からの活動日や活動内容を決めていこうと思います。
皆様のご参加をお待ちしています!
Comments