秋の気配と思いきや…
- 谷本公園管理人
- 2024年10月19日
- 読了時間: 2分
皆さんこんにちは。
秋っぽい日も多くなりつつ、いまだに10月?と思うような陽気の日も少なからずあるので、イマイチ季節感がくるってしまいますね。
陽気は秋っぽくありませんが、公園の中ではいろいろと秋の季節を感じるものがみられるようになりました。
園内のカツラやハナミズキは紅葉して、葉っぱを少しづつ落としてきています。
ケヤキやモミジはまだだいぶ緑色ですが、これから一気に秋っぽい見た目に変わっていってくれると思います。

また、ビオトープ周辺ではコナラをはじめとする樹がドングリをたくさん落としたり、ガマズミが赤い実をたくさんつけています。ドングリはすでに芽が出てきているものもあったので、お子さんと拾って遊びたい人は早めに拾っておいた方がいいかもしれませんね。

いろいろと秋の季節を感じるようになったなぁと思っていたら、職員から「桜が咲いてる」と言われて見に行ってみました。
川沿いのソメイヨシノが数輪開花していて、毎年多少は狂い咲いているのですが、気温が高い日が多いせいか例年より多く狂い咲いている気がします。
ソメイヨシノが咲いているならもしかして…と思ってみてみたら、道路沿いのカワヅザクラも2輪だけ咲いていました。


カワヅザクラは近づけない場所で咲いているのですが、ソメイヨシノは川の下流側(ビオトープ側)から数本、樹によりますが見やすい場所で10輪くらい咲いているものもあるので、探してみてはいかがでしょうか。
Comments