まん延防止等重点措置期間が発令されていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
遠出はせずに身近な場所で気分転換するためか、土日は公園で遊ぶ方が多くなったような気がします。
特に施設の閉鎖などはありませんが、ご利用の際には皆さん自身でできる感染症対策などをお願い致します。
さて、1月も終わりに近づいていますが、ちらほらと春の兆しが見えてきています。
ビオトープの一角にあるソシンロウバイは蕾が大きくなり、何個か花が咲いてきています。
春の初めの方で咲く花なので、だいぶ暖かくなってきた証でしょうか。
また、公園の名物の1つ、カワヅザクラの花が咲き始めました。ざっと見た感じ公園全体で5輪程度と、まだまだ探さないと見つからない程度ではあります。去年は2月中旬ごろには見頃だったようなので、これからどんどん咲いてきてくれると思います。
実は、先日カワヅザクラの枝の間引きをしたときにだいぶ蕾が大きくなってきていたので、来園された方に廃棄予定の枝をお配りしたりしていました。室内に飾っている場合は、そろそろ咲くかもしれませんね。
これから春の花がいっぱい咲いてきますので、公園に来た際には季節の花をお楽しみください!
Comments